- おすすめ本(書評)
スポンサードリンク
【書評】やりたいことを全部やる人生 仕事ができる美人の43の秘密 長谷川朋美
長谷川朋美さんの
『やりたいことを全部やる人生』を読みました!
タイトルにひかれて購入しました。
元109のカリスマ店員 22歳で起業、8年間で6店舗のサロン経営 の33歳の女性起業家という、
とっても興味深い経歴をおもちの方です。
読んでびっくり、わたしよりも若い方なのですが、
その生き様も、人生哲学もすばらしくて、本当に説得力があって一気に読んでしまいました!
本の内容はどれもとっても面白かったのですが、
中でも
「Doing」ではなく
「Being]を大事にする
というところに
ビビ!っときました。
「なにかを作りたい」「自分自身がなにかになりたい」というとき、その”なにか”に当たるものが“doing”です。
作ったものを継続させていくためには、
核になる“being”、つまり自分自身の純粋な思いや譲れない価値観が絶対に必要なのです。
“being”のない”doing”は、手に入れてもあまり充実感がありません。
とかかれてあり、
自分自身にあてはめてみたとき、この”being”がきちんと確定していないなぁと思いました。
“being”が定まるとぶれなくなる。
確かに・・・^^;
例えば、著者さんは本を出版されていますが、それはたんなる”doing”にすぎず、
自分の中の”being”は「自分で自分を幸せにできる人を増やす!」
なので、本の出版は単なる通過点に過ぎず、モチベーションをアップしていけるそうです。
なるほど~!と深く納得してしまいました^^
私もぜひ”being”を定めて生きていきたいです!