- 身体を大切に扱う
スポンサードリンク
【あなたに豆乳アイスクリームを全力でススメる5つの理由】
今年の夏も暑かったですね^^
ながーーい夏休みもやっと終わり、
もう9月も半ば。
少しは涼しくなってきましたね^^
さて、夏休み、我が家では『豆乳アイスクリーム』を結構作りました~♪
「『豆乳アイスクリーム』!?」
「豆乳でアイスが作れるの?」
「それって美味しいの?」
そんな声が聞こえてきそうですね^^
「そうなんです!」
「豆乳でとってもおいしいアイスができちゃうんです!」
そもそも、面倒くさがりな私が
なぜアイスクリームなんぞを手作りしようと思いたったのかというと
図書館でこの本を見つけたからなんです。
「豆乳で作るアイスって、こんなにおいしかったんだ!」濱田美里 成美堂出版
タイトルからして引き寄せられちゃいませんか?何より表紙のアイスがおいしそうだし^^
豆乳は普段から飲んだりスープにしたり活用していたので、
豆乳でできるアイスっていうのに食いつきました^^
中をパラパラめくると
これまたおいしそうなアイスの写真と沢山のレシピ。
早速本に載っているアイスクリームメーカーと同じものを購入しました!
私が買ったのは
商品名 アイスクリームメーカー
品番 DL-0272
あと
電池式のアイスクリームメーカーも紹介されていました。こちらはコードレスです!
商品名 コードレスアイスクリームメーカー
品版BH-941
これ以外のものだと豆乳は脂肪分が低いので固まりにくいようです。
本によると、
豆乳で作るソイアイス(以下この記事では豆乳アイスクリームと呼びます)は、アイスクリームメーカーで作ることをススメています。
なぜなら
脂質の低い豆乳アイスクリームは、手でかき混ぜると
カチカチシャリシャリのシャーベットのような食感になってしまうと書かれていたから。
「滑らかなアイスが食べた――い!」
と切望した私は、帰ってからネットで即買いした訳です^^;
あと、手でかき混ぜるアイスはしかも数時間ごとに冷凍庫から出してかき混ぜる作業が必要らしいんですよね。
半日がかりでちょっと手間ですし(イヤ、できる人にはできると思うんですよ、私が面倒くさがりなだけで^^;)
食べたいと思ったらすぐ食べたい!
そんな願いがある人は、アイスクリームメーカーを持つことを検討されることをおススメします。
いや、
簡単にとろーりなめらかな美味しいソイアイスクリームを作りたいなら、
ええ、
作りたいなら・・・
『アイスクリームメーカー』は必需品でしょう。
基本的にアイスクリームを作るには生クリームや牛乳がいるイメージなんだけど、
生クリームっていつも家に常備されてるってイメージないですよね~^^;
うちは牛乳代わりに豆乳はほとんどいつも冷蔵庫にあります。
そんな豆乳好きな人、ヘルシーなアイスに興味がある人に
気楽に作れて健康的な『豆乳アイスクリーム』って最高です^^
今日は子供と一緒に一番シンプルな材料でできるアイスクリームをつくりました。
とっても簡単なので、ぜひご家庭で手作りに挑戦してみてください!
Contents
- 1 豆乳アイスクリームがおススメな5つの理由
- 2 1.安心・安全
- 3 2.甘味を自分で調節できる
- 4 3.ヘルシー♪
- 5 4.最低限、豆乳と少しの材料があれば作れる
- 6 5.お・い・し・い♪
- 7 簡単シンプルな豆乳アイスクリームの作り方♪
- 8 【用意するもの】
- 9 【材料】
- 10 【作り方手順】
- 11 1.すべての材料を鍋に入れて弱火の中火にかける。砂糖がとけるまで(約3分間)ヘラで混ぜつづける(沸騰させないこと)火をとめボールに移す。(我が家は面倒だったので、そのまま鍋を使用^^;)
- 12 2.氷水をはったボウルに1のボウル(我が家は鍋ごとなので、サイズがあってない^^;)をつけて、ヘラでかき混ぜながらしっかり冷ます
- 13 3.2をアイスクリームメーカーに入れて、20分かける。
豆乳アイスクリームがおススメな5つの理由
1.安心・安全
自分で納得のいく材料を使えるので、間違いなく安全です^^
添加物・化学調味料 無添加
2.甘味を自分で調節できる
あまったるーーいアイスが苦手な人は砂糖の量を控えめにするなど、
自分好みの味に変更可能!
3.ヘルシー♪
豆乳を使うので植物性で健康にいいこと間違いなし^^
4.最低限、豆乳と少しの材料があれば作れる
アイスクリームメーカーがあれば
いろいろ入れて凝ったのをつくることも可能だけど
一番シンプルな豆乳アイスクリームの場合
3つの材料でつくれちゃいます^^
5.お・い・し・い♪
出来上がりは
アイスクリームメーカーで作るとなめらかなジェラートみたいな感じに出来上がります^^
出来たての食感は最高です。
私は、かちかちのアイスより、ジェラートのようにちょっと溶けたようなやわらかいアイスが好きなので
かなり食感は好み♪
シンプルな味付けなので、豆乳の濃い味がします^^
素材そのものの味を感じられ、とてもほっとする味です^^
私は豆乳が好きなので問題ないですが、
豆乳の豆っぽい味が苦手な人は、なにか混ぜるといいと思います。
我が家は、思いつきで「ミロ」をふりかけて食べました。
めちゃウマでした^^
簡単シンプルな豆乳アイスクリームの作り方♪
【用意するもの】
アイスクリームメーカー
アイスクリームの保冷ポットの部分はあらかじめ冷凍庫で凍らせておきます。
豆乳アイスクリーム作りの唯一の問題点というと
このように、この保冷ポットが冷凍庫のスペースを結構とってしまうことです><;
しかもしょっちゅうつくりたいとなると、常に入れっぱなしの状態になります^^; 冷凍庫って便利なので、スペースを取られてしまうのはちょっとイタイです^^;
では、早速作ってみましょう♪
【材料】
豆乳 200g
砂糖(我が家はきび砂糖) 30グラム(お好みで調節してね♪)
しお(我が家はキパワーソルト使用^^)少々
以上。
シンプルでしょ~!!^^/
【作り方手順】
1.すべての材料を鍋に入れて弱火の中火にかける。砂糖がとけるまで(約3分間)ヘラで混ぜつづける(沸騰させないこと)火をとめボールに移す。(我が家は面倒だったので、そのまま鍋を使用^^;)
2.氷水をはったボウルに1のボウル(我が家は鍋ごとなので、サイズがあってない^^;)をつけて、ヘラでかき混ぜながらしっかり冷ます
3.2をアイスクリームメーカーに入れて、20分かける。
出来上がりは
アイスクリームメーカーで作るとなめらかなジェラートみたいな感じに出来上がります^^
私は、かちかちのアイスより、ジェラートのようにちょっと溶けたようなやわらかいアイスが好きなので
食感はかなり好み♪
作りたてを口に入れると、じゅわーー、ふわーーと口の中でとけます。
子供むけに、ミロかけてみました^^/
ちなみに本にはレシピがたくさん載っていて
豆乳アイスクリームと言っても、ヨーグルトや生クリーム、卵などを混ぜるレシピや、
いろんなフレーバーのものを混ぜるレシピ
面白いものだと、食事アイスなんていうものものっています。
もちろん卵・白砂糖・乳製品を使わずに作るヘルシーソイアイス(豆乳アイスクリーム)も!
レシピその数89個@@
↓こんなのとか
↓こんなのとか
うーー!おいしそ~♪
全部試したくなっちゃいます^^
ぜひ作ってみてね♪