- おそうじ
スポンサードリンク
ダスキンモップは小さな子がいる子育て中のママの味方♪
小さい子がいる我が家。
床に食べこぼし、遊んだあとなぜかちらばる紙屑、走り回るので舞うホコリ。
気がつくと
「なっ!なんじゃこりゃ~!!!」
でも、毎回のこととなると、
「はぁ~」とため息をよくついていました^^
そんな時、そんな私を助けてくれる、心強い友達ができました~*^^*
それが、
『ダスキンモップLALA』
ちゃんです♡
最近ではこのLALAちゃんと、あと二つのアイテムで
家じゅうの床掃除が30分ですんじゃいます!(残りの2つについてはまた別記事で紹介しますね^^!)
私は床用のモップほど、ハンディータイプのモップは使わなかったので、2点セットにしています。
でも上のほこりに関しては、こちらがかわいいので、
ちょっとこちらを使用中^^;
Contents
1.ダスキンモップLALAとは?
あるときネット広告で、モップ、ハンディタイプのモップ、クリーナーの三点セットが
なんと一カ月おためし600円https://www.duskin.jp/special/obasic3_b/と出ていたので、
「これはいい!」とダスキンで働いていたお友達を思い出し連絡。
早速試したところ
とーーってもよくて手放せなくなっちゃったので、
それ以来モップと、クリーナーの二点セットをレンタルしています♪
ちなみに三点セットは通常価格一カ月1890円
ダスキンを使ってよかったポイント
1.音がしない
ちょうど、子供がまだ小さくて、せっかく寝たのに掃除機の音で目がさめるので、掃除があまりできなかったのですが、これだと、子供が寝ていても静かに掃除ができます。
2.ほこりがたたない
実はこういうほうきも持っていたのですが、これも掃除は早いのは早いんですが、ほこりがとても舞い上がるので、子供が小さいときは舞い散りが気になって全然つかえませんでした。新聞紙を濡らしてちぎったものをばらまいてからほうきではくとよいとか聞いたこともありますが、その手間さえ面倒くさいわたしには、ダスキンが最高でした。
3.軽くて疲れない
昔母がダスキンつかっていたので、そのイメージが強かったのですが、ダスキンも驚きの変化を遂げていて、とにかく軽い、ヘッドがくるくるまわっていろんなところにフィット。
早い早い。
4.出しっぱなしでもおしゃれ
付属のダスキンたてにすっきり収まるのでとてもコンパクトで使いやすいです。
5.集めたごみの処理が楽!
専用クリーナーは集めたごみをささっと吸いとる他、
ホースの部分を持ち上げると直接モップについているごみを吸い取ったり、ちょっとしたゴミを吸うこともできます^^
でもダスキンのは、お試しのときに、伸縮ができてクーラーの上とかも掃除ができてすごくよかったですよ~!!
ダスキンの他、おすすめアイテムはあと2つあります。
次回へ続く・・・